雨などの湿気と髪の毛の広がり

台風がの多いこの時期・・・柏の街も直撃などしなくても梅雨時期並にジメジメする日も多いですね。

雨降り続け湿度の高い日には、髪の毛が広がるなんて方は多いのではないでしょうか?

柏の美容室omino髪のダメージ

髪のダメージによる広がり

その原因の一つに髪のダメージによるものがあります。

髪が傷んでいる・・・すなわちキューティクルが剥がれている部分から水分はどんどん侵入します。

その水分はキューティクルの内側にあるコルテックス(毛皮質)にため込まれてしまい水分をため込んだ部分が膨張し、そこから髪がうねりを起こすのです。

髪の毛一本一本から異なる形状になってしまうため、その結果髪全体が広がってしまうことになります。

もしも、髪全体に均等に水分が吸収されればうねりは起きず髪が広がることはありません。

キューティクルの剥がれた部分を作らないことが重要です。

大概の方が髪質のせい・・・なんて思いがちですけどもダメージからくる広がりもありますので

日頃からのヘアケアを気にして見て下さいね。

 

髪の毛の栄養と食事関係

柏のみなさん髪の毛の栄養と食事の関係はご存知ですか?

知っている人も知らない人もちょっとした事で脱毛の周期を少しでも遅らせたり抜け毛の減少などにも効果あるかもしれません。髪の栄養を学んでいきましょう。

 

栄養と食事関係

髪の毛には規則正しい生活とバランスの取れた食事が好ましいといわれています。

また、ストレスを溜めないことが重要です。亜鉛ビタミンAやビタミンBなど日頃から摂取するように心掛けましょう。

亜鉛……牡蠣・数の子・ひじき・のり

ビタミンA……うなぎ・にら・にんじん・かぼちゃ

ビタミンB……納豆・レバー・セロリ・ほうれん草

実際に摂取できてないかななんて思いませんでしたか?

バランスの良い食事は美容や健康の為にもよいですが、髪の毛の事も少し考えて食事出来ると良いですね。

20代で気にならなかった髪の毛のボリューム、30代40代と年齢を重ねるにつれて細毛や薄毛になってくるのは仕方ありません。バランスのとれた栄養を心掛けましょう。

各社ドメイン指定受信設定方法について

docomoモバイルのドメイン指定受信設定方法

1.携帯電話の「i-modeボタン」を押します。

2.メニューの中から「i-Menu」を選択します。

3.画面中段の「お客様サポートFREE」を選択します。

4.メニューの中から「③各種設定(確認・変更・利用)」を選択します。

5.メニューの中から「■メール設定」を選択します。

6.メニューの中から「迷惑メール対策設定」の「■詳細設定/解除」を選択し、「iモードパスワード」を入力して「決定」を選択します。

7.メニューの中から「▼受信/拒否設定」の「設定」を選択して「次へ」を選択します。

8.「▼ステップ4」の「受信設定」を選択します。

9.「▽個別に受信したいドメインまたはアドレス」に「omino-hair.com」と入力して「登録」を選択します。

※「i-Menu」のメニュー画面は随時変わる場合があります。

 

docomoスマートフォンのドメイン指定受信設定方法

1.spモードメールアプリ起動します。

2.「メール設定」を選択します。

3.「その他」を選択します。

4.「メール全般の設定」を選択します。

5.詳細/その他設定(詳細設定/解除)を選択します。

6.パスワードを入力します。

7.受信/拒否設定(設定)を選択します。

8.「次へ」を選択します。

9.「ステップ4(受信設定)」を選択します。

10.「▽個別に受信したいドメインまたはアドレス」に「omino-hair.com」と入力して「登録」を選択します。

※「i-Menu」のメニュー画面は随時変わる場合があります。

 

auのドメイン指定受信設定方法

1.携帯電話の「メールボタン」を押します。

2.メニュー最下部の「Eメール設定」を選択します。

3.メニューの中から「メールフィルター」→「次へ」を選択します。または「その他の設定」→「メールフィルター」を選択します。

4.迷惑メールフィルター設定「設定・確認する」ボタンを押します。

5.暗証番号を入力し「送信」ボタンを押します。

6.「詳細設定」を選択します。

7.指定受信設定「設定する」にチェックを入れ「次へ」ボタンを押します。

8.入力欄に「omino-hair.com」と入力して「登録」ボタンを押します。

 

auスマートフォンのドメイン指定受信設定方法

1.画面下の「メール」のアプリを起動します。

2.「設定」を選択します。

3.「Eメール設定」を選択します。

4.「その他の設定」を選択します。

5.「パケット通信料が発生します」のメッセージが表示されたら、「OK」ボタンを押します。

6.「迷惑フィルター」を選択します。

7.「暗証番号」を入力し「送信」ボタンを押します。

8.「詳細設定」を選択します。

9.「指定受信リスト設定」で「設定する」にチェックを入れ「次へ」ボタンを押します。

10.入力欄に「omino-hair.com」と入力して「登録」を選択します。

11.内容を確認し「登録」ボタンを押します。

 

iphone(au)のドメイン指定受信設定方法

1.「メッセージ」をタップします。

2.宛先に「#5000」、本文に「1234」を入力し「送信」をタップします。

3.受信したSMSに記載されている「メール設定URLをタップ後、メール設定画面にアクセスします。
※メッセージ(SMS)の受信には時間が掛かる場合があります。
※メッセージ(SMS)着信から60分以内にアクセスしてください。60分を越えてのアクセスはエラーとなります。エラーとなった場合には、再度「#5000」宛へメッセージ(SMS)を送信して下さい。

4.EZwebメール設定画面を下にスクロールし、「Eメールアドレス変更・迷惑メールフィルター・自動転送」をタップします。

5.「迷惑メールフィルター」をタップします。

6.au電話ご契約時に設定された「暗証番号」を入力し、「送信」をタップします。

7.「指定受信リスト設定」をタップします。

8.「設定する」にチェックをいれ、「次へ」をタップします。

9.「omino-hair.com」を入力し、「登録」をタップします。

10.キーワードが「omino-hair.com」になっていることを確認して「登録」をタップします。

11.「登録が完了しました」の画面が表示されたら指定受信リスト設定完了です。

 

iphone(softbank)のドメイン指定受信設定方法

Eメール(i.softbank.jp)の場合

1.ブラウザ(safari)を起動し、画面下ブックマークアイコンを押します。

2.「MySoftbank」を選択します。

3.「ログインはこちら」を選択します。

4.「携帯電話番号」「パスワード」を入力します。

5.「メール設定」の「Eメール(i)」を選択します。

6.「迷惑メールブロック設定」の「次へ」ボタンを押します。

7.「受信許可リスト」の「変更」ボタンを押します。

8.「追加」をクリックします。

9.「メールアドレスの一部(または全部)」に「omino-hair.com」と入力し、「後方一致」にチェックをいれ、「次へ」をクリックします。

10.「登録」をクリックし、設定完了です。

SMS/MMSの場合の場合

1.ブラウザ(safari)を起動し、画面下ブックマークアイコンを押します。

2.「MySoftbank」を選択します。

3.「ログインはこちら」を選択します。

4.「携帯電話番号」「パスワード」を入力します。

5.メール設定の「SMS/MMS」を選択します。

6.迷惑メールブロックの設定「変更する」ボタンを押します。

7.個別設定「個別設定はこちら」を選択します。

8.受信許可・拒否設定(受信許可リスト設定)を選択。

9.受信許可リストに「omino-hair.com」と入力し、「後方一致」にチェックします。

10.「設定する」ボタンを押します。

 

softbankのドメイン指定受信設定方法

1.携帯電話の「Y!ボタン」を押します。

2.画面最下部「設定・申込」を選択します。

3.設定・変更「4メール設定」を選択します。

4.「1.メール設定(アドレス・迷惑メール等)」を選択します。

5.「迷惑メールブロック設定」を選択します。

6.「個別設定」にチェックを入れ「次へ」ボタンを押します。

7.「5.受信許可・拒否設定」を選択します。

8.「受信許可リスト設定」を選択します。

9.「設定する」にチェックを入れます。

10.アドレス入力欄に「omino-hair.com」と入力し「後」にチェックを入れます。

11.画面最下部「設定する」ボタンを押します。

 

自分で出来る頭皮診断

前回は脱毛のメカニズムについてお伝えしました。

引き続き頭皮診断方法と美容室でなくご自宅でも出来る頭皮マッサージお話を柏の美容室ominoからお伝えしていきます。

頭皮の診断

・頭皮を指の腹で軽くこすってみる(頭皮状態のチェック)

①さらっとして、指に何も付いてこない

②指に白っぽい細かいフケのようなものが付いてくる

③皮脂が指について脂っぽくなっている

頭皮は、表面が柔らかくなめらかで①のように指にフケや脂が付いてこないのがベストです。②のように粉っぽいフケが出てくる時は、頭皮が荒れて乾燥気味になり正常な角質が出てこなくなっています。そして③のように指に皮脂が付いてくる時はシャンプーが不十分であったり、頭皮バランスが乱れて皮脂の分泌が過剰になっているのかもしれません。

 

・両手の指で頭皮の両サイドを押さえ上下に動かしてみる(頭皮の血行のチェック)

①頭皮全体が柔らかく上下によく動く

②頭皮全体が硬くつっぱり感がある

健康な頭皮は柔らかくよく動きます。①のように柔らかな頭皮は毛根まで栄養分が十分に補給されてます。一方②のように頭皮が硬く余り動かない方は血液循環が悪くなり毛根へのエネルギー補給が不足気味。

・頭皮の色のチェック

①青白く透明感がある

②青みがないが、やや黄色っぽい

③赤っぽく所々に炎症が見られる

健康な頭皮は①のように青白くて透明感があります。頭皮は信号機と同じで②のように黄色は注意、③のように赤は危険です。頭皮の色はスキャルプケアの羅針盤で頭皮に炎症が起きているとヘアカラーやパーマの刺激にも繋がります。

 

頭皮マッサージ

自宅でも簡単にできる頭皮マッサージ方法をお伝えします。

①広げた両手にひら全体で頭(耳上あたり)の両側をしっかり押さえてそのまま挟むようにゆっくりと上げていきます。

②上げたら数秒缶制止させ今度はゆっくり両手の力を緩めていきます。これを3~5回繰り返します。

③両手の指の腹で頭の両サイドを押さえて円を描くように頭皮をゆっくりと動かします。全体にまんべんなく繰り返しマッサージします。

④最後に全体を指先でリズミカルにタッピングします。血行を促進させ頭皮の新陳代謝をよくすることがスキャルプケアの基本です。お風呂上がりや育毛剤を塗布した後に行うとより効果的です。

 

自宅でのマッサージ方法は理解頂けましたでしょうか?

美容室で髪のケアや頭皮のケアする事はもちろん大事ですが、

実際は自宅に帰ってからの方が時間も長く重要です。

セルフケアの方法を知るだけで、もっと素敵なヘアスタイライフを送ることが出来ます。

中々忙しく出来ないよと30代40代の方は、毎回ヘアトリートメントや頭皮パックをなさる方が多いです。

ヘアケアやスキャルプケアについて、ominoまでご相談下さい。お待ちしております。

 

脱毛のメカニズム

柏の皆さん、夏の終わりには抜け毛が多くなる季節ですが、頭皮の状態はいかがですか?

誰にでもある抜け毛ですが・・・美容室の中のお話の中でとてもよく出る話の一つです。

メンズの方、もしくは旦那さんに対して最近ちょっと気になったりしていませんか。

今回は抜け毛のメカニズムについての話です。

 

脱毛のメカニズム

髪は通常4~7年のヘアサイクルという寿命を経て自然に抜けていきます。これを自然脱毛といいます。しかし、脱毛の要因は様々ではっきりと解明されていないのが現状です。脱毛に関する説には、遺伝、栄養バランス、ホルモンバランス、血行循環不全、ストレス、ふけ、かゆみなどがあります。

これらの要因は4つの項目に分けられます。

○頭皮の異常

○皮脂分泌の過剰

○毛母細胞の活性低下

○血行障害

これらの要因を解消し正常な状態に戻すことが髪の毛の成長を促進させ健康で太く弾力のある髪を作り上げることが出来ます。

 

 

抜け毛・脱毛の原因

ホルモン説

男性ホルモンが毛細血管を収縮させ活性が抑制される。

遺伝説

毛の分布、毛質は遺伝子で決定されている為

栄養バランス説

欧米人に薄毛が多く発展途上国には少ない(動物性タンパク質の過多やダイエットなど)

皮脂漏説

ふけで毛穴が詰まり毛包部分の活性バランスが崩れる。

血液循環不全説

毛母細胞への血行が悪くなる(頭皮が硬いと薄毛になりやすい)

ストレス説

ストレスが自律神経系交感神経を興奮させて血管を圧縮させいることで脱毛する

皮脂腺説

皮脂腺説の肥大によるもの 男性ホルモンの分泌過多ともいわれている

栄養食事説

バランスの良い食事栄養を摂取しないと脱毛や薄毛の要因となる。

 

 

栄養と食事の関係性

規則正しい生活とバランスの取れた食事が好ましいとされています。

また、ストレスを溜めないことも重要です。

亜鉛、ビタミンAやビタミンBなど日頃から取るように心掛けると良いといわれています。

○亜鉛・・・・・・・牡蠣・かずのこ・ひじき・のり

○ビタミンA・・・・うなぎ・にら。にんじん・かぼちゃ

○ビタミンB・・・・納豆・レバー・セロリ・ほうれん草

 

30代や40代から始まる抜け毛、少し理解できたでしょうか?やはり規則良い生活にストレスを溜めないように気をつけたいものです。運動も体の為以外にも大まかにいえば髪のためにも良いのかもしれませんね。

紫外線が髪に与える影響と対策

柏祭りから一ヶ月もたってしまい夏も終わりに近づいていますが皆さん紫外線による髪の毛のケアできでいますか?

頭皮を守る髪の毛には、皆様が思っている以上に紫外線に当たっています。

今回は5月頃からの酷くなる紫外線・・・紫外線が髪に与える影響と対策についてお伝えします。

髪の毛や強い紫外線を浴びてしまうと髪の強さを保っているシスチン結合が切断されてしまう為、髪の表面のキューティクルが剥がれやすくなってしまいます。キューティクルの乱れによって髪の潤いが失われた結果ゴワつきやパサつきが酷くなってしまい、コシのない枝毛や切れ毛などのダメージヘアとなってしまうのです。

さらに紫外線を受けると髪の毛を作る役割の毛母細胞の働きが衰えることから髪の毛のダメージを受けてしまい30代や40代からの抜け毛や薄毛、白髪に繋がると考えられています。

 

 

これらの紫外線対策としての方法をいくつか上げてみましょう。

 

日傘や帽子

頭は一番太陽に近いため、体の中で最も紫外線を浴びてダメージを受けやすい場所です。外出の際は日傘や帽子などで紫外線をカットしましょう。

 

UVカットスプレー

顔やボディー用の日焼け止めのクリームや乳液は頭皮や髪には使えませんが、最近では両用や髪専用スプレーもあります。

 

洗い流さないトリートメント

お風呂上がりに髪に付けて保護する以外にも、洗い流さないトリートメントを薄付けでお出掛け前に付けて保護してあげるのも良いでしょう。ただ、付けすぎはヘアスタイルに良くない場合もあるので注意して下さい。

 

 

ここ数年で美容室内でよく紫外線のお話も増えてきていて髪の毛を紫外線から守る事がとても大事とされています。

夏の終わりに紫外線で痛んだかな、なんてお客様は柏にあるominoにお任せ下さい。

人気のトリートメントメニューも御座いますのでいらして下さい。お待ちしております!

美肌スキンケア 守る

美肌スキンケアシリーズ。最後は守るに重点を置いてお話し致します。

 

肌を守る

外敵の刺激から肌を守るスキンケアンケアです。主に紫外線や乾燥などの悪影響から肌を守ります。

30代40代に限らず20代から守ると言う意識を持ってスキンケアに取り組むと効果的です。

 

使用化粧品:日中用美容液/日中用乳液/日中用クリーム/日焼け止め美容液/日焼け止め乳液/日焼け止めクリーム

日常の「うっかり日焼け」や「リゾート地での日焼け」など陽差しがどれだけ強く、そしてどれだけ長い時間お肌にさらされるのかを考えてサンケア指数をSPFで表し須知が高いほどUSBをカットする効果があります。

スキンケアの仕上げとして顔中心から外側に向かってのばし、顔全体に馴染ませます。陰になるアゴ下や首にもしっかりと塗布し紫外線防止効果を高めましょう。

 

日焼け止めクリームにはSPFとPAが表示されていますが、どういった意味かご存知ですか?

SPFとはsun protection factorの略で紫外線防御指数と言います。UVB波の防止効果を表す指数です。

紫外線を浴びた際に出来る皮膚の赤い斑点が出来るまでの時間を何倍にできるかを表したものになります。

 

PAとはprotection grade of UVAの略でUVA防御指数とも言います。

SPFが肌が赤くなる原因を防ぐのに対してPAは皮膚の黒化が起こる原因を防ぎます。

PAは3段階に分けられます。

PA+     PFあ2以上4未満  UV-A防御効果がある

PA++           PFあ4以上8未満  UV-A防御効果がかなりある

PA+++           PFあ8以上          UV-A防御効果が非常にある

 

PAとSPFに対する注意点

PAとSPFは化粧品を1平方センチメートル当たり2mg皮膚に塗った場合の値となります。

日焼け止めを塗った時思ったよりも白くなり広げて薄めてしまうこともあります。

しかし、それでは日焼け防止効果が十分でないことも・・・。

PAやSPFの高い日焼け止めは紫外線に対する効果は大きい反面肌への負担も大きくなります。

PAやSPFの高い日焼け止めは海水浴や野外での活動の場合だけ使用し、

日常生活で日に当たらない場合には数値を低くするといった使い分けの必要性があります。

 

今回で美肌スキンケアシリーズは最後になります。

美容室ominoにはスキンケアとしてユーグレナ社から出ているBCADを取り扱っております。

店頭にて気になる商品があればお気軽にご相談下さいませ!

 

美肌スキンケア 与える

いつもご覧頂き有難うございいます。柏の美容室ominoから今回は美肌スキンケア第3弾は「与える」についてお知らせ致します。

与える=肌のコンディションを改善するための特別なスキンケアです。目的や状態によってそれに応じたアイテムを選び効果的に使用することがよりよい結果に繋がると思います。

 

○収れん化粧水

血行を調整して肌の引き締める効果があります。特に気温が高い夏などひんやりとした感触が得られるので肌をサッパリとしたい場合に使用します。人によってはヒリヒリしたりしやすいものです。自分に合った化粧水を見つけましょう。

○美容液

美白、しわ、たるみ、肌荒れニキビなど日常的もしくはと発的な肌の悩みを改善します。さまざまな目的の美容液があるので必要に応じたものを選びます。トラブルのある部分に指や手のひらを優しく包み込みながら与えましょう。

○マッサージクリーム

マッサージには血行を良くして肌機能を高める効果があります。肌の内側から疲れを感じている時などお風呂上がりに時間をかけてゆっくりと行うとよいでしょう。

○アイクリーム

目の周りには特に乾燥しがち。それが原因でシワやたるみが生じやすくなってしまいます。また、疲れや寝不足によってくまができたりするのでアイクリームで栄養を与えてあげましょう。上まぶた下まぶた共に優しく行うのがポイントです。

○リップクリーム

唇は乾燥や刺激に取っても弱い部分です。あれやひび割れを起こしてしまうと痛みを伴う恐れもあるので日常からしっかりケアしてあげましょう。口紅の下地として使用するとよいでしょう。今やメンズの方も必須で人気です。

 

 

活力を「与える」お手入れは肌の状態に応じて肌機能の改善を助け肌の活動をより順調にしたりできます。肌の状態や悩みに合わせ必要とする効果を積極的に与え健やかな肌へと導きましょう。

 

最近はメンズの方も美容に詳しい方も多く与えると言う事に関して詳しい方も多いです。

余りやらないかたもいるかと思いますが、実はスキンケアという堅苦しくない程度の最低限のケアだけで印象が変わります。

肌がカサカサしすぎている、リップがひび割れているなど余り良い印象はなくだらしなく見えてしまいますよね。

リップや化粧水など挑戦してみてはいかがでしょうか?

美肌スキンケア 整える

前回は、メイクの落とし方(取り除く)についてお伝えしました。

洗顔後、みなさんはどのようなスキンケアをしていますか?

肌をそのままにしておくと、水分や脂質などが失われて肌のバランスが乱れてしまいます。バランスが乱れてしまうと、肌荒れの原因になってしまいます。

 

そこで今回は、洗顔後に行う肌を整えるポイントについてお伝えします。

 柏の美容室omino スキンケア整える

水分と油分のバランスをスキンケアでしっかり整えましょう。

顔全体にまんべんなく水分と油分を補給するのが化粧水と乳液の整える役割です。

化粧水は500円玉大、乳液は10円玉大がオススメです。

化粧水

額と目元は、顔の中央から外側に向かって塗布。鼻は上から下へ。頬は大きく円を描くようになじませ、口のまわりは鼻の下からあごへと囲むように優しく行いましょう。

顔だけになりがちですが、首まで塗布することもポイント。下から上に向かって皮膚を上に上げるような気持ちでたっぷり塗布しましょう。

 

乳液

化粧水と同様に、顔の中心から外側に向けて伸ばしていきます。強く擦るのはNG。優しいタッチがポイントです。

 

保湿クリーム

目や口のまわりなど、乾燥しやすい部分に塗布。

乾燥しているところへの部分的な保湿は、日頃のお手入れおいてとても重要なことです。水分と油分のバランスを整えることが大切です。

 

 

失った水分や油分を補い肌のバランスを整えることは、しなやかな肌を保ちます。

夏場は特に日焼けをしやすい季節。メンズの方々、日焼けした後の肌のケアをほったらかしにしていませんか?日焼けした肌はとても乾燥しています。とにかく保湿が大事になります。化粧水、乳液は顔だけではなく、身体にも使用できる方法ですので、是非参考にしてみて下さい。

 

柏祭り、手賀沼の花火大会も無事に終わり、さらに盆が過ぎ、いよいよ暦は秋に向かっています。夏場に受けた紫外線、海水、プールの塩素etc…夏の終わりにはとても痛んでる方が多く、特にカラーリングの褪色が進んでいる方も多いです。柏の美容室ominoで夏のケアをしませんか?お気軽にご連絡下さい。

 

 

 

 

美肌スキンケア 取り除く

夏に入り、お出掛けする機会も増えているかと思います。

女性の方特にヘアスタイル同時にメイクもしっかりとする機会が増えたり、日焼け止めをたっぷりと塗るようになったり…肌トラブルも起こりやすい季節。最近はメンズのフェイスケアも人気が出てきていますので男性の方も気をつけてみてはいかがでしょうか。柏の美容室ominoから今回はスキンケアをお伝えします。

柏の美容室ominoスキンケア 取り除く

皆さんはどの様にしてメイクを落としていますか?

スキンケアには4つのステップがあります。

今回はそのうちの1つ、オススメのメイクの取り除き方をお伝えします。

 

 

アイメイクアップリムーバー

アイメイクは目のまわりを中心とした皮膚の薄い部分に濃い化粧品を使用するので、専用のアイメイクアップリムーバーとコットンでやさしく落とすよう気をつけましょう。。

・アイメイクアップリムーバーをコットンに500円玉大取ります。まぶたの上に数秒置いて、シャドーやマスカラとなじませます。コットンをまぶたの上から下、さらに目頭から目尻に向かって優しく軽く拭き取ります。マスカラやアイラインなど細かいメイクアップは綿棒にリムーバーを付けて落とします。さらに目頭から目尻はコットンを四つ折りし、コットンの角で拭き取ります。

 

リップクレンジング

濃い色のリップは、肌への沈着力が高いため専用のクレンジングを使って、しっかり落とします。唇のたてじわに入り込んだ口紅も、唇を左右に引いた状態で拭き取り、口紅の落とし残しがないように気をつけます。

・コットンを四つ折りし、リップクレンジングを含ませて上下それぞれのコーナーからコーナーへと拭き取ります。

 

クレンジングクリーム

アイメイクアップと口紅を取り除いたら、顔全体のメイクを落とします。クレンジングクリームは少ないと充分にメイクになじまず、汚れなども浮きでてこないので、適量を心がけましょう。

・10円玉大のクレンジングクリームを、額、鼻、あご、両頬に分割してのせます。顔の中心から外側へ、指をなじませますが、強くこすると摩擦で肌に良くないので、優しく力を入れすぎないようにゆっくりと。ティッシュオフは肌をいたわるようにやさしく押さえる良いです。

 

洗顔

最後は、洗顔料を使って汚れ、リムーバー、クレンジングクリームをしっかりと洗い流します。生え際やフェイスラインなどにもまんべんなく泡を行き渡らせますが、流し残しがないようしっかりすすぎましょう。

・手のひらに洗顔料を取り、ぬるま湯を混ぜてホイップクリームのような泡を立てます。汚れを包み込むように顔の中心から外側に向けて柔らかく動かし、泡で全体を洗います。洗顔料が残らないように、すすぎはしっかりと行いましょう。

 

肌トラブルの悪影響も取り除きましょう

肌には、チリやホコリ、細菌、大気汚染による化学物質などの汚れや、汗や皮脂、古くなった老廃物などが肌の表面に残っているのです。肌のざらつきや毛穴の黒ずみなど、肌トラブルの原因となる悪影響の取り除き方を知っているだけで今までとは違う肌をゲットできるかもしれませんよ。

 

柏も梅雨が明け、日差しの強い夏がやってきました。お肌と同時に髪の毛の日焼けも気になる季節です。ダメージが進んでしまう前に美容室でケアをしましょう。お待ちしております。

 

latest

blog category