最近CAMPにはまってて
いろいろ詳しく書いてあるブログや本、雑誌などを見て勉強しちゃうもんですね(笑)
冒険図鑑は基本の事など書いてあり
イラストが、とても素敵です。
CAMP後の虫さされで皮膚科に行くはめになり…
恥ずかしげもなく待合でよく見ています。
僕のバッグに入ってなければお店に置いてあります(笑)
いろいろな方のブログ閲覧し
自作も楽しくなってきました。
最初は木製ポールからスタートし
キャプテンスタッグのベンチの帆布張り替えにも挑戦。
最近は、カーミットチェアのヌメ革張り替えなど
詳しく書いているアウトドアブロガー様々で
今は創作や物集めも楽しくてしょうがない!
ヌメ革は飴色になる経年変化がすごく楽しみ︎です。
最初に着いたシミは
針で縫ってたら知らぬ間に血が出ていてのシミ(笑)
次はドリンクフォルダも縫い終わり全て終了!!
で、一人でカンパイ。
何故かDr.ペッパー(笑)
缶開けたら泡シューいってシミました…。
だ、だれか振った⁈
まぁ気にしない気にしない(笑)
これから、雨や汗が重なっていい雰囲気出してくれる事を願います。
CAMPと言えばアーミーなどもあってか
久々に軍物にもはまりそうです。
こちらはつい先日購入したSweden軍のリュック。
これ、凄く優れものなんです。
何年か前からほしいなぁなんて思ってたのですが、
たまにショップに並んでいる物は全てnot for sale…。
実はこのリュック。
15年以上前に同じ物を持ってました。
友人との物々交換で得た物です。
一時使わなくなってカビが凄すぎて…捨てました…。
これに美容道具いれて美容師の試験に行ったのは懐かしい思い出。
今思えば、夢のつまったバッグだった訳です。
今度はcamp道具沢山入れて
家族で良い思い出たくさん作れる夢のバッグになってくれるでしょう!!
後は車が修理されれば文句ないんだけどなぁ。。
道のりは長い・・・。
石田
夢が沢山詰まっていた思い出のリュック
ジョンマスターオーガニックセール
いつもご来店頂きまして誠にありがとうございます。
ominoでは只今セールを開催中です。
期間中はジョンマスターオーガニック商品を8%割引の特別価格でご提供させていただきます。
(bigボトル+middleボトルは除く)
久し振りのジョンマスターオーガニックの特別提供になります。
ぜひこの機会にご来店くださいますよう
スタッフ一同お待ち申し上げております。
期間:7月16日〜8月17日
omino
04-7128-6696
CAMP!
最近、家族でキャンプによく行きます。
平日休みとゆうこともあって、だいたいキャンプサイトはいつも貸し切り状態。
少しさみしい気もしますが、のんびり広々過ごせてちょっと贅沢な気分を味わえます。
初日は小雨が降っていたので、かえって涼しく過ごせました。
今回行ったのは、つくばにあるキャンプ場。
ここはたくさんの木々に囲まれていて、虫の鳴き声や小鳥のさえずりがとっても心地良く、
ボーッとするには最高のシチュエーションでした。
キャンプと言えばの〜んびりとま〜ったり過ごすのが理想ですが、
うちは小さい子供と犬がいるので、毎回ヘトヘト…
少し目を離したすきに危ない方へ走りだし、気が付けば危険なもので遊んでるー
靴を履かせたらテントの中へ、脱がせたら外へ走り出すの繰り返し。。。
リリはいつもと違う状況に興奮気味でキャンキャン鳴きっぱなし。
途中から笑顔が消えます…
すっかり辺りも暗くなり、
遊び疲れ、鳴き疲れて眠ってからやっとゆっくりした時間がやってきます。
焚き火の炎とパチパチと鳴る音に癒されながら
いつもはあまり飲まないお酒をちびちび飲むのもけっこういいものです。
(顔赤いの気にしなくていいし。)
自然の中でのボーッとする時間がとっても贅沢に感じました。
飲み過ぎ食べ過ぎには注意して、早めの就寝。早めの起床。
軽めの朝食をとり
リリの散歩の兼ねて辺りを散策。
少しゆっくりしてからのんびりお片付け。
こんな感じが我が家のお決まりパターン。
そして家に帰宅
みんなで死んだように眠るのでした…
おまけのリアルマッシュルーム!!
大矢
ジブリ
こんにちは 柏の美容室omino今井です!
先日のお休みを使って三鷹まで出掛けてきました!
今回の目的は三鷹の森ジブリ美術館へ行くこと!!!
あいにく火曜日が休館なので、お休みがあってもなかなか行けず
ずっと行きたかった念願のジブリ美術館、、、
井の頭公園の中にある美術館は緑いっぱいに囲まれてとっても気持ちいい場所でした〜
館内は特に順路などは決められていないので、自由にすきな所から見ることが出来ました。
平日なのにたくさんのお客さんで小さい子から大人まで大人気。
改めて宮崎駿ってすごいんだなぁ〜と。ひとつひとつが繊細で丁寧な作品ばかりでした。
外の水道の蛇口にはネコが居たり、細かいところまでとっても素敵な世界観でしたよ
小さい頃から親しみのあるジブリ作品。
なんだか夏になると無性にジブリの映画が観たくなります!
わたしは魔女の宅急便がすごくだいすきです。
みなさんはどんなジブリ映画がお好きですか〜?
今井
イラン製手ふきガラス
今回はお店に置いてある雑貨商品をひとつ紹介します。
イラン製手ふきガラス
¥1080
ひとつひとつ手作りなので少し歪んでいるところもありとても良い味が…。
丸みのある優しい質感なのでとても持ちやすいですよ。
お店では、カラーやパーマなどの少しお時間がかかるお客様にお飲み物をお出ししています。
夏場にはこのグラスを使用して冷たい麦茶をご用意しておりますので、気になる方いらっしゃいましたら声かけて下さいね。
6月
梅雨入りしましたね。
洗濯物も乾かないし、髪の毛はうねるし、傘もって出掛けるのめんどうだし。
暑かったり、寒かったり、毎日の気温差が激しいですので、
みなさん風邪など引かないように気をつけて下さいね!
今年も「アナベル」頂きました。
毎年、この季節になるとお店に持ってきてくださるお客様がいるのです。
この時期はあちこちにキレイな紫陽花が咲いているので、
毎日ボ〜ッと眺めながら歩いてます。
6月が誕生月の私。
もうすぐまたひとつ歳をとります。。。
一年って本当に早いっ!!!
大矢
木梨憲武展×20years
こんにちは、鈴木です。
昨日のお休みの日に、とんねるずのノリさんがひらいた個展を観に行ってきました。
平日の昼間だというのにすごい賑わい。
凄かったです!お笑い芸人通り越して芸術家ですね!!
20年分の作品が飾られていたみたいですが、その数にも
ビックリ!
絵だけじゃなく、木を使った作品、奥様が作られたものもありました。
色使いも鮮やかだし、ところどころに笑いの要素も含まれてますし、なんだかハッピーな気分に♪
才能ってすごい!
そしてそれがいつ開花するのか分からないのがまた不思議ですよね。
私も自分の新たな才能が生まれるよう(笑)いろいろとチャレンジしていこうと思います。
みなさんも是非行ってみて下さいね〜。
鈴木
仲良くする日はまだ遠い
今、話題の本「ムーとたすく」
真っ白なフレンチブルドッグ「ムー」とおかっぱ頭の男の子「たすく」くんの日常を撮った
なんとも微笑ましい写真集です。
まるで兄弟のように仲良しで、何をするにもいつも一緒のふたり。
髪型もとても素敵!寄り添って眠る姿なんてたまらなく可愛いです!!
本当にうらやましい。
うちはというと。。。。
リリが息子を警戒しまくりです。
加減を知らない息子がリリを引っ張ったり、押さえつけたり。
迷惑そうな顔してます(汗)
仲良くしてるかと思えば…
すぐ逃げられる…。
我が家でふたり(二匹?)が仲良くする日はまだまだ先のようです…
叩かれたり、引っ張られたりしても
懲りずにおもちゃを口にくわえて近づいてくるリリ。
本当は仲良くしたいみたい。
かわいいヤツなんです。
写真集お店に置いてありますので、
みなさんも癒されて下さいね!
大矢
お酢のちから
ときどき無性に酸っぱいものが食べたくなります。
そんなときはピクルス!と思い漬けてみました。
この季節になると食べたくなるピクルス。
お酢は疲労回復にも効いて健康にもいいですし、野菜もたくさん摂れますしね。
「食欲がない」「疲れやすい」「血圧が高め」など
いろいろな体の不調にいいらしいです。
今回はきゅうり、にんじん、パプリカ、セロリ、大根で作ってみました。
他にもプチトマトやオクラ、ズッキーニなんかも合うみたいですよ。
ハーブも好みでいろいろ入れるとまた少し違う味になったりして。
今朝ちょっと食べてみたらいい感じに美味しかったです。
今日の夕飯はカレーにしようっと!!
髪も体も健康になりましょう!!
大矢
猿に負けた日
こんにちは、柏の美容室omino鈴木です。
日差しが強い日もありますが、最近はとっても過ごしやすい季節ですね。
朝から天気が良いとどこか遠くに出掛けたくなります。
先日、お休みの日に日光へ行ってきました。
初めての日光。
日光東照宮
工事している部分があって少し残念だったものの、念願の東照宮に感動!
壁に掘られたひとつひとつのレリーフに当時の人たちの願いがこめられているんですね。
もっといろいろ勉強してから行ったらもっと面白かったな〜。
徳川家康のお墓を見れて満足!
日光といえばお猿ですよね!
野生の猿がいるって聞いたので絶対に見たい!とわくわくしていたのですが
どこ行っても1匹もいないし、ちょっと残念な気持ちのままお店のみんなのお土産を購入。
私、油断していました。
やつらは狙っていたのです。
人間がお土産を買ってお店から出る瞬間を…!!
せっかく買ったお土産袋ごと奪ってその場で堂々と食べられちゃいました。。。
私のチョコラングドシャ…涙
お猿なめてました…
日光の旅の良い思い出になりました♪
みなさんこれから梅雨に入ります。
広がる、うねる癖毛、なんとかしたいですよね!
梅雨が入る前になんとかしましょう!
お待ちしております。